オーヴィジョン アイスアリーナ福岡のキャパ、座席からの見え方、ホテルが取れなかったら?

※本ページはプロモーションが含まれています

「オーヴィジョン アイスアリーナ福岡」は福岡市の中心部にある通年使用ができるスケートリンクです。

地下鉄駅から近く、福岡空港から30分ほどで移動できるため、
関東から日帰りで遠征する人もいるほど、便利な会場です。

近年は「滑走屋」などのアイスショーが開催されることも。
7月には宇野昌磨プロデュース「Ice Brave」も開催予定です!
座席の見え方や、キャパ、遠征に気になるアクセス、ホテルなどをわかりやすくまとめてみました。




スポンサーリンク
”羽生結弦”

オーヴィジョン アイスアリーナ福岡のキャパは?

オーヴィジョン アイスアリーナ福岡で開催のアイスショーのキャパ(収容人数)は
固定座席(スタンド席)1000席です。

「Ice Brave」の座席表はこちら↓

氷上にプレミアム・アリーナ席が設営されていますね。

実際につかうリンクの大きさを、
新横浜スケートセンターでのショーと同じくらい確保したとして

プレミアム・アリーナ席で、1200席ていどと予想します。

オーヴィジョン アイスアリーナ福岡で開催のアイスショーの場合、
合計の座席数は、2200
くらいになりそうです。

オーヴィジョン アイスアリーナ福岡の座席からの見え方は?

固定座席のスタンド席は傾斜がしっかり設けられていて、
下のほうの席はリンクにも近いので見やすそうですね!

そしてスタンド席に背もたれがあってよさそう!
(新潟はベンチシートです)

オーヴィジョン アイスアリーナ福岡のアリーナ席からの見え方は?

2024年2月にオーヴィジョン アイスアリーナ福岡で開催された「滑走屋」は
観客による動画含めた撮影がOKでした。

XやYoutubeには動画がたくさんアップされています(ありがとうございます)

アリーナ席からの視点がよくわかる映像はこちらです。


目の前にスケーターが来る!

迫力がありますね~



オーヴィジョン アイスアリーナ福岡のスタンド席からの見え方は?

スタンドS席から撮影された映像をアップしてくださっている方がいます。
(ありがとうございます)


これを見ると、リンク全体の動きがよく見えてスタンド席でも楽しめそうです!

実際にスタンド席もよかったという声が。

これ、わかります。

滑走屋はメンバーが24人いて、フォーメーションの演技もあるんですよ。

「Ice Brave」は7人なので、その点がどうなるのか、気になりますね。


アリーナはリンクと同じ高さなので、スケーターの動きを楽しみたい方はスタンドがおススメとのことですよ。



オーヴィジョン アイスアリーナ福岡のアクセスは?

オーヴィジョン アイスアリーナ福岡はパピオという複合施設の4階にあります。

空港と新幹線からのアクセスを見ていきましょう。

オーヴィジョン アイスアリーナ福岡の空港からのアクセスは?

福岡空港からは、
地下鉄空港線(中洲川端駅乗り換え)→箱崎線で「千代県庁口駅」下車
合計で17分で到着!

福岡空港は市街地へ地下鉄で10~15分ほどと、日本でも有数の便利さですので、
その空港から遠くないというのはメリットですね!

オーヴィジョン アイスアリーナ福岡の新幹線からのアクセスは?

JR博多駅からは、

同じく地下鉄空港線(中洲川端駅乗り換え)→箱崎線で「千代県庁口駅」下車
合計で17分、

そのほかに、バスでも15分ほどで到着します。

遠征していく身にはとても便利な立地でアクセスしやすい会場です!



オーヴィジョン アイスアリーナ福岡のホテルは?

観光都市としてみどころも多い福岡市、ホテルもたくさんあります。

オーヴィジョン アイスアリーナ福岡の最寄り駅は、
地下鉄箱崎線で「千代県庁口駅」駅ですので、

地下鉄空港線の沿線にホテルを取ると便利です。

乗り換えなしで行ける「中洲川端駅」だったら最高ですが、

「博多」(JR博多駅)、「祇園」「天神」「赤坂」「大濠公園」にはホテルがたくさんあります。

福岡地下鉄路線図(福岡空港サイトより)

オーヴィジョン アイスアリーナ福岡のホテルが高かったら?

インバウンド需要の高まりもあって、
福岡市街地のホテルが「取れない」「高い」が遠征組の悩みのよう。

私も2024年アイスショー「滑走屋」の遠征費用が工面できずに
泣く泣く諦めた経験があります…(涙)

詳しい方から、福岡市内ではなくて他市に出れば格安ですと
情報が!(ありがとうございます!)

春日や南福岡駅のホテル


電車で10分〜15分で博多に行けるのなら、会場に出るのも便利です。
春日や南福岡駅周辺に泊まって移動するのもよいかもしれませんね!
もう少し南に行くと大宰府も観光地でホテルがあります。

糸島周辺のホテル

地下鉄空港線蛭浜で乗り換え、JR筑肥線で行ける糸島周辺にもホテルがあります。

乗り換えが一度で済むので、移動が楽そうです。

糸島は近年人気が高まっているエリアなので、
おしゃれなホテル・カフェなどがあります。

憧れの高級リゾート「seven x seven 糸島」もこのエリア
(駅からはかなり離れてしまいますが)

アイスショーのついでにリゾート気分も味わいたい人にはおススメのエリアです。
楽しい休日になりそうです。



久留米駅周辺のホテル

久留米市はJRと西鉄が通っていますが、1時間ほどかかることと、
地下鉄との乗り換えが不便かもしれません。

これは本当に穴場ですね。

京都などもホテルが高騰しているので、友だちが滋賀県の大津市に泊まる裏ワザを使っていました!

遠征費も賢く節約して楽しみたいですね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

楽しくて快適な遠征になるお役に立てば幸いです!

宇野昌磨プロデュース「Ice Brave」について日程や出演者、内容をまとめた記事はこちらです。

2024年に引退したスケーターの宇野昌磨(うのしょうま)。 引退後もますます冴えるスケートで、プリンスアイスワールドはじめ 多くのシ...

あわせてどうぞ!



スポンサーリンク
”羽生結弦”
error: Content is protected !!