新潟市の「MGC三菱ガス化学アイスアリーナ」は中越地方で唯一の通年使用ができるスケートリンクです。
7月には宇野昌磨プロデュース「Ice Brave」も開催されるなど、
アイスショーが開催されることも。
座席の見え方や、キャパ、遠征に気になるアクセス、ホテルなどをわかりやすくまとめてみました。
MGC三菱ガス化学アイスアリーナのキャパは?
MGC三菱ガス化学アイスアリーナのキャパ(収容人数)は
公式サイトによると、固定座席1000席です。
「Ice Brave」などのアイスショーでは「アリーナ」として
氷上(リンク内)に座席が儲けられることがほとんどで、
固定座席+アリーナ席がキャパ=座席数になります。
「Ice Brave」の座席表はこちら↓

新潟会場座席図(公式サイトより)
氷上(リンク内)にプレミアムS席・アリーナS席が設営される予定になっています。
演技で使うリンクのスペースを、
新横浜スケートセンターでのショーと同じくらい確保したとして
プレミアムS席・アリーナS席で、1200席ていどになります。
MGC三菱ガス化学アイスアリーナで開催のアイスショーの場合、
合計の座席数は、2200席くらいになりそうです。
MGC三菱ガス化学アイスアリーナの座席からの見え方
MGC三菱ガス化学アイスアリーナの固定座席は、スタンド席です。
2014年にできたばかりの会場ですので、新しくてきれいですね。
友人がアイスショー「THE ICE」で行ったのですが
「めちゃ見やすかった」とのことですので、安心しました。
スタンド席で来場された方の写真入りの投稿を見つけました。(ありがとうございます。)
新潟2日目始まります。
2階の最後列なんですが近い✨🥰 pic.twitter.com/RsxcDJMikN— 香ぺん (@kou_pen_xiang) July 27, 2022
スタンド席の最後列でも近かったという情報、ありがたいですね!
こちらはアリーナ席(氷上席)で来場された方です。
新潟ザアイスの時の会場座席写真。スタンドAはモリコロのスタンドに似てるけどもうちょっと近そうな印象。氷上やっぱり寒くて鞄に霜がぁ。あとめちゃくちゃ駐車場広くて車社会を感じた。駅からは遠いのでザアイスの時みたいにシャトルバスあると嬉しい #アイスブレイブ pic.twitter.com/oildYPo7eR
— 江華 (@kanako_55) March 19, 2025
氷上席は寒かったとのことです。
MGC三菱ガス化学アイスアリーナのアクセスは?
MGC三菱ガス化学アイスアリーナのアクセスはJR新潟駅が起点になります。
[臨時バス]
公演時間に合わせて、臨時バスを運行予定。
運行についての詳細は決定次第、後日掲載いたします。
[定期バス]
S7:スポーツ公園線で新潟駅から約20分
●新潟駅バスターミナル発/S7:スポーツ公園線「産業振興センター前」バス停下車
JR新潟駅のバス乗り場
新潟駅万代口バスターミナルは駅前広場の再開発に伴い、
2024年3月30日(土)で廃止され、
高架化した新潟駅直下に新たに設けられたバスターミナルに変わりました。
↓JR新潟駅のバス乗り場はこちら

新潟駅バス乗り場(新潟交通HP)
S7:スポーツ公園線は16番乗り場になります。
臨時バスには南口の「11・イベント臨時バス」の乗り場が使われそうですね!
MGC三菱ガス化学アイスアリーナのホテル(宿泊)は?
MGC三菱ガス化学アイスアリーナで開かれるアイスショーに遠征するため
ホテルを探している方、(私もです)
会場へのアクセスが便利なホテルをご紹介します。
MGC三菱ガス化学アイスアリーナへ車で来場する方のホテル
MGC三菱ガス化学アイスアリーナの場所を地図で確認。
すると、高速道路の新潟中央ジャンクション近くにホテルが一軒ありました。
●コンフォート イン 新潟中央インター
ビジネスホテルチェーン「コンフォートホテル」の系列で
ロードサイドにあり、車での利用を想定しているホテルです。
大手チェーンホテルなので、設備などはしっかりしている様子。
車で新潟入りされる方は駐車場も広いので使いやすいと思います。
MGC三菱ガス化学アイスアリーナへ新幹線で来場する方のホテル
会場行の路線バスは、上のアクセス欄にも書いた通り
JR新潟駅発着になります。
会場への臨時バスもおそらく同様でしょう。
遠征でJR新潟駅まで来る人は、駅周辺のホテルを取ると「臨時バス」利用に便利です。
飛行機で新潟空港に来る人はJR新潟駅までリムジンバスで移動になります。
大きな駅ですので、周辺にはホテルがたくさんありますね↓
とくに南口のホテルがバス乗車に便利そう。
- ホテルメッツ新潟
- アートホテル新潟駅前
- ホテルターミナルイン
ホテルを取るときに気をつけたいのが、新潟の繁華街は駅から離れているということ。
江戸時代から続く中心市街地の「古町通」や信濃川周辺に高級ホテルがありますが、
新潟駅からは距離があります↓
観光も楽しみたい…という方は古町通近くに宿をとるのもいいかもしれませんね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
楽しくて快適な遠征になるお役に立てば幸いです!
宇野昌磨プロデュース「Ice Brave」について日程や出演者、内容をまとめた記事はこちらです。
あわせてどうぞ!